Category: Online Programs – Past
意気ToGo!共感サークル
— 人権とインクルーシブなNikkeiコミュニティ作り — 2025年3月7日(金) PST 5:00-7:00 pm / CST 7:00-9:00 pm / EST 8:00-10:00 pm 日本時間 3月8日(土)午前10時開始 ゲストスピーカー:Norm Leech(ノーム・リーチ) St’át’imc Nation(スタトリムク・ネーション)出身の先住民長老であり、Frog Hollow Neighbourhood House専務取締役。植民地主義の影響や大地との相互関係について語り、地域社会に深く貢献されています。 トピック ・先住民が考える人権や共生の方法 ・マイノリティとして生きることの課題 ・組織的な差別の事例とその影響 日本語での話し合い & 翻訳サポートあり!どなたでも気軽にご参加ください✨ 参加登録はこちらから! このイベントは Japanese New Immigrant Committee (JNIC) が Hummingbird Project および Society of Our Grandmother Earth と協力して企画しました。 🔎 Hummingbird Project では、先住民の権利、貧困問題、日系の歴史などについて日英両言語で発信しています!ぜひ「hummingbird_project_2024」で検索してみてください 参加登録はこちらから!
Discover Nikkei Fest – Celebrating 20 Years of Our Global Community
Japanese American National Museum Discover Nikkei Fest: Celebrating 20 Years of Our Global Community Sat. February 8th, 2025 12:00 PM – 19:30 PM PST| In-Person in LA & Virtual Celebrate the twentieth anniversary of Discover Nikkei with a day-long festival of activities honoring Nikkei family stories. Discover Nikkei is JANM’s international, community-based project that highlights...
UVic Café Historique – Jordan Stanger-Ross: The Exile of Japanese Canadians
UVic Café Historique | Jordan Stanger-Ross: The Exile of Japanese Canadians: A Failure of Law and Citizenship Wed. February 5th, 2025 7:00 PM – 9:00 PM doors at 5:30 PM PST (All Ages) | In-Person (sold out) & Virtual Café Historique series resumes this year on Wednesday February 5th, as we continue our exploration of our 2024-25 theme, “Why History...
第10回カナダ移住者座談会:二重国籍について Part 2
二重国籍について Part 2:ゲスト:国籍法違憲訴訟の原告弁護士 JNIC主催の第10回座談会では、第8回座談会で取り上げた二重国籍問題について、さらに深く掘り下げます。今回は特別ゲストとして、国籍法違憲訴訟の原告弁護士である近藤ユリ氏をお招きし、お話を伺います。
Recent trends in cyber attacks: mitigating, assessing, and responding to cybersecurity risks
Recent trends in cyber attacks: mitigating, assessing, and responding to cybersecurity risks The Japan Society is a national non-profit organization based in Toronto, dedicated to promoting bilateral business relations between Canada and Japan since 1989. Asami Okusawa, Executive Director of the Japan Society, extends an invitation to friends at the National Association of Japanese Canadians...Continue reading
日系カナダ史セミナー:画筆を捨てたアーティスト、ロイ・キヨオカ
JNIC Presents – 日系カナダ史セミナー PART2 2025年1月14日(火) 5PM PT/ 6PM MT/ 7 PM CT/ 8PM ET 日本時間1月15日(水) 10AM 第三回:画筆を捨てたアーティスト、ロイ・キヨオカ ゲスト:タウンソン真智子(アート・キュレーター) 大阪EXPO70’で作品を制作した日系カナダ人アート・レジェンド、ロイ・キヨオカ氏の作品と人生を「人種」をその枠組みとして詳しく見ていきます。 どなたでも無料で参加できますが、登録が必要です。このセミナーは日本語で開催されます。 登録リンク:https://bit.ly/NikkeiHistory13 JNIC Presents History Seminar Part 2 Part 3: Roy Kiyooka, an artist who gave up his paintbrush Guest: Machiko Townson (art curator) We will take a closer look at the work and life of...
カナダ版遠距離介護ハンドブック作成のための勉強会・第四回
全カナダ日系人協会 – National Association of Japanese Canadians(NAJC) 新移住者委員会(JNIC)からのお知らせ カナダ版遠距離介護ハンドブック作成のための勉強会・第四回 第11回ジャムズネットワールド(東京医科大学病院)での進展 報告者: 傳法 清 (ジャムズネットカナダ理事会議長)
Free NAJC Film Festival Screening
November is labour film month. NAJC is happy to host the Canadian Labour International Film Festival (CLiFF) in its Sweet 16 year of providing inspiring films about workers from the world. CLiFF holds free screenings across Canada and pays fees to the filmmakers. NAJC is hosting two free online 1 hour screenings and Q&A...Continue reading